スギコの保活経験│2人分の保活をただただ伝えたい。いつか保活の制度が無くなればいい話。

保活に悩む

こんにちは スギコです。

そろそろ 保活 の時期ですね。

保育園の申請に頭を悩ませている方多いのではないでしょうか。

スギコは子供2人の保活経験があります。

そして2人分の保活エピソードがあります。

今回は体験談を交えて保育園入園までのみちのりをご紹介します。

誰かの気持ちが楽になるように。

保活っていう制度がもっと気楽な未来になりますように。

うちの保活は”激戦区”と呼ばれる地域でしました。

わたしは派遣社員という働き方をしていて保活にのぞみました。

非正規でも保活はできるというはげみになればいいなと思っています。

スギコの保活エピソード

長女を妊娠したとき

長女を妊娠した時、わたしは派遣社員として働いていました。

貯金は200万ほどで旦那さんは仕事がつらいと言っていたころでした。

当時、子供ができたときの状況を深く考えてはいなかったのですが、

メディアで ”保育園に入れない” の声が大きくなっていたときでした。

それを知って保育園に入れないのなら東京では生活できなくなってしまうかもと思い

8月に夫婦そろって仕事をやめて無職で地元にかえりました。

4月入園の”申請”にまにあわない

地元に帰ったはいいものの、2人とも無職で出産は待ってくれません。

出産したらどのタイミングで子供を預けられるのか調べました。

https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/gimu/kyugyo.html

(ただし、産後6週間を経過後に、女性本人が請求し、医師が支障ないと認めた

業務については、就業することができるそうです)

わたしが出産したのは12月。

つまり2月には仕事ができるということです。(保育園があれば)

わたしの住んでいる自治体は入園したい月の前月5日までに申し込みをしなければいけません。

そして1番入りやすと言われている4月入園の締め切りが12月26日でした。

2月入園希望→1月5日までに申し込み

翌年4月入園希望→12月26日までに申し込み

旦那さんは12月に転職成功したのでわたしだけが無職の状態となりました。

保育園の入園申請には勤務先の勤務証明書が必要です。

(学校に行ってる方は在学証明書など)

そして無職(休職中)の場合保育園の入園基準となる点数が大幅に下がります。

わたしは産後すぐフルタイムで働ける職場を探して入社を決め、

12月26日に2月入園と4月入園の申請をしました。

※派遣社員なので普通の転職よりは短い時間で仕事を探せます。

さらっと書きましたが産後から保育園の申請までの期間が約1ヵ月。

12月中に出産して12月26日までに申請!となるわけです。

この期間内に出産して転職活動して入社を決めてくるとうハードさなのです。

本音を言うとものすごくつらかったです。(笑)

当時は産まれていないと保育園の申請ができなかったので

12月生まれだと大変なんだな・・・と感じました。

(今の自治体の体制はわからないです。すみません。変わってるといいなと思います。)

認可外保育園という選択

お金の面は無職なので長女の出産祝いと失業手当で生活していました。

そして2月入園の申請はというと・・・

落ちました

しかも落ちた事の連絡はしない方針の自治体だったので、

1月の後半ごろ自治体に電話をして受かったか確認をしたら落ちていました。

でも、入社が決まっているのでそこから”認可外保育園”探しを始めました。

通える範囲の認可外保育園に片っ端から電話して空きを探しました。

自宅の最寄り駅から1つ先、勤務先の駅から1つ前の駅にある、

認可外保育園にちょうど空きがあったので無事にそこへ入園しました。

月額8万円 8:00~17:30保育 超えたら延長料金

※保育料は保育園によって違います

8:30~17:10の勤務だったので毎日定時ダッシュしていました。

オフィス街でのシャトルランです。

周りからは変な目で見られていたかも

4月入園の行方

わたしの勤務先の試用期間が1ヵ月だったのですが、

試用期間が終わる直前に会社からこう言われました。

「試用期間が終わったら残業してね」

???無理です・・・となりました。

現状、シャトルラン状態のお迎えだったので、残業は絶対できない環境でした。

で、仕事辞めました。

もともとは保育園の申請のために勤務先が必要だったから急いで探した職場。

そして3月には4月の認可保育園の入園決定通知がきました。

わたしは1ヵ月働いた職場を辞めて3月~4月のあいだにまた求職活動をしました。

ここで勤務先が決まらないと4月入園が無効になってしまうからです。

その頃旦那さんは転職先の研修で1ヵ月家におらず、

お金もない中1人で子育て(3ヵ月の赤ちゃん)と求職活動をしていました。

お金がない不安、働けない不安、仕事がない不安、子育ての不安。

1日24時間がものすごく長く感じて抱えてる不安は誰にも言えなくて、

言葉では表せませんがとにかくしんどかったですね。

でも誰にも言えなかったのはそれが全部自己責任だと思っているからです。

お金がないのも仕事がないのも子供を産んだのも全部自己責任。

ちょっと話がそれますがもし今同じように悩んでる方がいたら伝えたいです。

この世界にはわたしみたいな状況になった人は自己責任だという考え方の人もいれば、

大変だったね、と言って励まして助けてくれる人もいます。

否定されるより肯定された方ががんばれるので、

肯定してくれる人を探してみてください。

この状況でわたしが具体的にがんばることは仕事をさがすことでした。

4月入社で転職はかなり大変で(新卒と重なる為求人が少なめ)

苦戦しましたがギリギリ3月末に職場が決まりました。

(派遣社員での派遣先が決まった という感じです)

これで1人目の保活は晴れておわり となりました。

が、、2人目で結局また保活するんです。

ちょっと話は逸れて

長女が4月入園で認可保育園に入れました。(このころ生後4ヵ月)

働いて1年半たった頃生活も安定し2人目を考えていたころ

派遣切りされてしまいました。

でも保育園継続のため勤務先をさがして新しい職場で働き始めた矢先に

2人目の妊娠が発覚しました。

新しい職場での仕事と食べつわりを乗り切りました。

派遣社員で働くにおいてのデメリットは

こういうところだなと感じました。

よくも悪くも初めましての人達に混じって仕事をするので、

つわりだからしんどいとか言えませんでした。

育休中の人生最大の選択


2人目の時は育休が取得できました。

2人目を出産したのは5月でした。

産んですぐ保活のことも考えていました。

そして家についても考えていました。

旦那さんの職場は住宅手当がなかったので家賃がかかるため、

持ち家が欲しいなと考えていました。

となると土地探しと保育園探しを平行してやる必要がありました。

2人目を産んですぐ6月には家さがしをはじめ

9月には家を決めました。

なぜそんなに早く決めた?かというと、

12月には翌年4月入園の保育園申請があるからです。

ひっこしで自治体が変わる場合、住む家の権利書類も必要でした。

渋谷区→大田区 へ引っ越す (例) 

うちの場合は中古マンションだったので

前住居人に退去してもらい内装のリフォームをして入居を

12月にある4月入園の保育園申請までに、

まにあわせなければなりませんでした。

前住居人とも少しもめたのですが我が家の場合すでに9月に物件購入を

していたのでなんとか12月入居に間に合うスケジュールを組むことができました。

そしてひっこし先の4月入園の保育園申請を12月に完了することができました。

こども2人、新しい土地、保育園

ひっこしと保育園のネックだった部分

1.Aの自治体では保育園に通えていた長女がBの自治体では保育園の空きがなく入れないこと


2.4月入園でも絶対に兄弟で同じ保育園に入れるとは限らないこと


3.Bの自治体は育休明けの職場は前の職場と同じでないとダメなこと

  (育休中の転職活動は認めない)

1.これはひっこしたら物理的にA自治体で通っていた保育園に通えなくなるので、

  ひっこした後12月から翌年3月まではこども2人を家でみていました。

2.結果的に4月入園で兄弟同じ保育園に通えることができました。

  うちの場合は保育園の申請ポイントが両親フルタイム満点で兄弟ポイント

  もあったからではないかとおもいます。

3.これも自治体によって違うところですがBの自治体はこれでした。

  育休が明けたら転職(派遣社員→正社員の仕事を探す)

  したいと考えていたのでそれができなくなりました。

わたしの場合は同じ派遣元から派遣先に就職することが必須でした。

(派遣制度は複雑なので派遣の事情話をまた後日かきます)

ぶじに兄弟でおなじ保育園に4月入園することができました。

こんな感じでわが家は保活を乗り越えました。

今現在の保活状況がわからないので参考にならないかもしれないですが、

こんな人もいるんだなと思ってもらえればうれしいです。

スギコが伝えたかったこと

保活はとにかく4月入園を狙うのが大事かなと思いました。

認可外保育園の先生・施設はとてもやさしく快適でした。

育休中に家探しをするのは効率がいいかもと思いました。

家さがしは簡単ではないと思いますが、

ひっこすたびに保活をすることになると思いますので

育休中にひっこすことによって保活のハードルが少しさがると思います。

わたしはお金がないこともあって保活に恐怖心すらおぼえて正直、役所にいくのもいやになっていました。

保育園に通えている今は自治体にも保育園にも先生にも楽しく通ってくれた

子供たちにも感謝しかないです。

どうかよりよく過ごせる選択をみんなができますようにと願っています。

(願うだけでなにもできなくてごめんなさい)

以上がわたしの保活の経験でした。

長々とお読み頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA